ソラコムさまも登壇
~ここまできた中国と日本のIoT~
中国と日本の身近なIoT事例を多数ご紹介

5G時代に突入し様々なモノがインターネットに繋がるIoTが加速しています。
国内においては大手製造業を中心にIoTの導入が進められてきましたが、最近では中・小規模事業者によるIoTの導入事例も増えてきました。
また「IoT家電先進国」と言われる中国では、家電以外にも日常生活にIoTが溶け込んでいます。
本セミナーでは、第一部は飛天ジャパンが登壇し、第二部には「IoTテクノロジーの民主化」を掲げるソラコムさまにご登壇いただきます。
第一部では中国のIoT情報と日常生活に溶け込むIoT事例について、第二部では中小企業、地域社会、スタートアップなど、日本国内の身近なIoT事例について、講演させていただきます。
そして第三部の質疑応答につきましては、FEITIAN Technologies社(中国飛天)のIoT部門のディレクターである皮晓西氏も登場、中国に関するご質問については同時通訳で対応&回答いたします。
■日時
2022年1月25日(火)16:00~17:00
■会場
オンライン(zoom開催)
■参加費
無料(事前登録制)
■レジュメ
【第一部】中国のIoT情報と日常生活に溶け込むIoT事例
講演者:飛天ジャパン株式会社 マーケティング部 奥住 憲夫
【第二部】SORACOMが紹介するIoT活用事例とパートナー連携
講演者:株式会社ソラコム パートナーアライアンス 細川 大輔
【第三部】質疑応答
■セミナー動画
■IoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX
既存のコイン式機器を‘簡単&安価’にネット接続、キャッシュレス決済に対応

PayBOX 採用事例