学校・教育現場における情報セキュリティ対策が急務
教職員が利用する端末において
多要素認証(MFA)を利用していますか?
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
令和4年(2022年)3月の第3回改訂では、「教職員が利用する端末の紛失や盗難、情報漏えいなどに遭うリスクに対し、多要素認証(MFA)を利用するなどの対策を講じる」よう、以下の通り明記されています。
多要素認証の利用:取り扱う情報の重要度等に応じて、パスワード等の知識認証、生体認証(指紋、静脈、顔、声紋等)、物理認証(ICカード、USBトークン、トークン型ワンタイムパスワード等)のうち、異なる2つの認証方式を組み合わせた多要素認証を利用することでセキュリティ強化を図る。
多要素認証(MFA)とは
多要素認証(MFA)とは、認証の3要素である「知識情報」、「所持情報」、「生体情報」のうち、2つ以上を組み合わせて認証する方法です。
要素 | 例 | |
---|---|---|
知識情報 (Something You Know) | ・パスワード ・PINコード ・秘密の質問 | |
所持情報 (Something You Have) | ・USBトークン ・OTPトークン ・ICカード | |
生体情報 (Something You Are) | ・指紋 ・静脈 ・顔 |
大手企業が提供するサービスにも多要素認証(MFA)が求められています
多要素認証(MFA)には
FIDOセキュリティキー/ワンタイムパスワード(OTP)トークン
FIDOセキュリティキーの特徴
■パスワードレス
FIDOを利用することで、PIN/生体認証でパスワードレス認証を実現します。
■高セキュリティ
FIDOは、様々なサイバー攻撃から保護するための公開鍵暗号方式を使用した強力なハードウェアベースの認証に置き換えるように設計されています。
■豊富なラインナップ
コストパフォーマンスにすぐれた製品から指紋センサー搭載製品、TypeC対応製品など、お客様の用途に合った製品をお選びいただけます。
ePass FIDO A4B | ePass FIDO-NFC K9 | ePassFIDO K28 | ePassFIDO K39 | BioPass FIDO K45 | BioPass FIDO K26 | iePass K44 |
---|---|---|---|---|---|---|
ワンタイムパスワード(OTP)トークン
■タイムベースOTP
表示された6桁のパスワードを入力するだけのかんたん利用(I34/カード型OTP)
■バッテリー残量
バッテリー残量が表示されているので、電池切れのリスクが軽減されます。
■FIPS140-2
NIST(National Institute of Standards and Technology:米国国立標準技術研究所)の米国連邦情報処理規格であるFIPS140-2認定製品です。
I34
VC200E
導入実績
多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のFIDOセキュリティキー「ePassFIDO A4B」がN県N市の教育委員会さまに採用されました。
多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のFIDOセキュリティキー「BioPassFIDO」がE市の教育委員会さまに採用されました。
I県の全教育委員会では、多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のFIDOセキュリティキー「BioPassFIDO」を推奨しています。
通信機器・パソコン・ネットワークサービス・ITシステムなどを提供する大手電機メーカーさまに、多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のワンタイムパスワード(OTP)トークン「I34」が導入されました。
多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のFIDOセキュリティキー「ePassFIDO A4B」をN県N市の教育委員会さまに採用されました。
多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のFIDOセキュリティキー「BioPassFIDO」をE市の教育委員会さまに採用されました。
I県の全教育委員会では、多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のFIDOセキュリティキー「BioPassFIDO」を推奨しています。
通信機器・パソコン・ネットワークサービス・ITシステムなどを提供する大手電機メーカーさまに、多要素認証(MFA)の認証デバイスとして、当社のワンタイムパスワード(OTP)トークン「I34」が導入されました。
*「Google」「Google Authenticator」は Google LLCの登録商標または商標です。
**「Microsoft」「Microsoft Authenticator」「Microsoft Azure」はMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
***「Salesforce」「Salesforce Authenticator」はsalesforce.com,Inc.の登録商標または商標です。
****QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
*****その他の商品名、会社名、団体名は、各社の登録商標または商標です。