店舗が効果的なデジタル化を進めることによって、買い物客に新たな体験を創造する一方で、店舗経営の生産性を高めることができます。店舗DX(デジタル・トランスフォーメーション)は、キャッシュレス決済の導入から、店舗の省人化・無人化に至るまで、あらゆる段階でテクノロジーを導入した取り組みが既に始まっています。店舗の経営者は、お店のビジネスモデルや顧客のニーズに合ったDXを進めることが重要になります。

リアル店舗のデジタル化で待ち時間を減らし、顧客満足度が向上

リアル店舗のDXの入り口としては、多様なキャッシュレス決済やセルフレジの導入などによって、商品やサービスの料金の精算段階にテクノロジーを導入する方法が一般的です。この背景には、日本でもキャッシュレス決済の普及が進んでいることがあります。そのため、来店客が普段使っている様々な決済手段に対応することが、リピーターを取り込むためには大事になります。顧客にとってのメリットは、キャッシュレス決済やセルフレジを導入することで、スムーズな会計が可能になり、待ち時間を短縮することができる、ストレスを軽減できることにあります。

飲食店では、来店客のスマートフォンや店舗専用のタブレットを使ったセルフオーダーシステムと、それに連携したキャッシュレス決済システムを導入し、注文から精算までをスムーズに行うデジタル化も進んでいます。これまでは飲食店を訪れて席についても、なかなか注文を取ってもらえず、イライラすることがありました。セルフオーダーを使った店舗運営を行うことで、来店客から厨房へとダイレクトに注文が届きます。さらに、配膳ロボットが注文した食事を運ぶなどのテクノロジーの導入も進んでいます。

感染症のパンデミックを経験してから、食事のテイクアウトサービスを利用するケースも増えています。ランチタイムなどでは特に店舗は混雑するので、スマートフォンから事前に注文をしておいて、料理ができ上がった時間に合わせてピックアップに行くことで、待ち時間を減らし、ゆっくりとランチタイムを過ごすことが可能になります。

店舗DXによって業務の効率化や省人化を図り、サービス力も向上

店舗DXは、顧客体験の価値を高める効果だけではなく、店舗運営を効率化し、生産性を高める効果も期待できます。例えば、キャッシュレス決済の導入によって、店員は現金を扱う回数が減り、レジ締めの業務負担が減ります。また、盗難防止などのセキュリティ面でも効果的です。セルフレジでは、お釣りの計算や購入品の袋詰めなども必要なくなります。このため、店舗の省人化と業務の効率化につながる一方、店員は来店客へのサービスに労力と時間を割くことができるので、サービス力も向上します。

顧客情報、会員カードの電子化など、店舗の販促活動にデジタル技術を導入することで、効果的な集客が可能になります。店舗のアプリを作ったり、決済事業者が提供するアプリのキャンペーンに参加することで、お得なセールの情報やクーポンの発行などを効果的に行うなど、集客力をアップさせることもできます。

事前注文やセルフオーダーシステムの導入によって、必要な仕入れや生産数量がある程度読めるようになります。また、電子化された会員情報やAIの機能を活用し、その日の需要予測ができるサービスなどもあります。適正な商品の発注や生産計画ができるようになれば、在庫切れでビジネスチャンスを逃したり、逆に、作りすぎて廃棄しなければならないロスを減らすことも可能になります。

店舗に従業員を全く置かない無人店舗も、コンビニエンスストアなどで導入が始まっています。カメラやセンサーで買い物客が手に取った商品を把握し、ウォークスルーで決済を済ませられる店舗もあるほか、顔認証で入退店できる会員制のスポーツジムなども登場しています。

顧客接点を多様化するオンラインの店舗DX

インターネットを経由して、店舗に行かなくても、商品やサービスを受けられるオンラインの店舗DXは、巣ごもり生活に対応したサービスとして定着しています。さまざまなテクノロジーを組み合わせ、場所や距離の制限や障壁を小さくするサービスを使って、顧客へのアクセスを増やせるのが魅力です。

例えば、リアル店舗がネットショップを開設するなど、ECにも取り組むことで、たびたび店舗に足を運べない人たちを顧客にすることが可能になります。インターネットがない時代は、リアル店舗の経営は、駅からの距離や駐車場のある・無しなど、ロケーションに左右されてしまいましたが、EC化を進めることで、商品の魅力があれば、遠方からも集客することが可能になります。

また、ビデオ通話やチャットツールを使えば、インターネット上で接客することも可能です。VR(バーチャル・リアリティ)などのテクノロジーを活用し、仮想空間に店舗を再現し、遠方にいながら、店内の様子や商品をチェックすることが可能になります。こうした実店舗やアプリ、カタログ、ウェブ、ECサイトなど、顧客とのあらゆる接点(チャネル)で最適な購買体験を提供する店舗戦略は「オムニチャネル」と呼ばれ、効果的なマーケティング手法として注目を集めています。


IoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX
‘簡単&安価’にキャッシュレス決済に
IoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX







関連記事

女性の悩みを解決するフェムテックチェアとは

券売機をキャッシュレス対応にする様々なメリットとは

顔認証 + OCRでeKYC(オンライン本人確認)

無人店舗の決済、セルフレジなど普及が進む

今さら聞けない「IoT」って何?

無人ビジネスの成功に必要なテクノロジーとは

QRコード決済のMPMとCPM、メリット・デメリットは?

無人店舗普及の鍵を握るキャッシュレス対応

EV充電設備の設置工事費用について

EV充電スタンドの料金はガソリンスタンドよりお得か?